
杜タマ地方一日中傘マーク

夜はけっこう降るようです
晴れの日が続いていたので草花にもちょうど良い雨ですね
最高気温は20度で湿度があるのかモヤッとしています
さてタイトルの「優先順位」ですが
我が家でもインコたちのお世話は
先住の仔(くるみちゃん)を優先に
餌やりや放鳥などをしてきました
問題の仔はちぇりーちゃんなのです
あんなに懐いていたのにここ1年位いやもっと前から
徐々に手に乗らなくなってきたのです
気が向くと乗ってくることもありますが・・・・
扉を開けておくと勝手に出てくるということが多いです
先週たまたま忙しくてくるみちゃんを出して
ちぇりーちゃんは出てこないので短時間で
くるみちゃんもケージに帰りました
半日後くらいにちぇりーちゃんを
誘ったらピョンと飛び乗ってきました
「えっ!」以外だったのでビックリ!
その後いろいろ試してみました
先にちぇりーちゃんを出す
遊ぶ時間帯を別々にするなど
くるみちゃんを出して続けてちぇりーちゃんを出すのは
杜タマの手にくるみちゃんの匂いがするから?
徹底的に嫌っているのかなあ😔
先にちぇりーちゃんを出すとピョンと飛び乗ってくる
自分(ちぇりーちゃん)が先でないとダメなのか??
プライド高すぎですよね😢
暗中模索、試行錯誤中です
みなさんは鳥さんワンちゃんニャンコちゃんで
同じような経験はありますか?

一人で遊びたい派
でもこうやって遊んでいても
杜たまが1m以上離れると追っかけてきます
見えないからか気配が消えるのがダメみたいです


毎日飽きること無く紙切れ製造
オモチャでも遊んでほしいけど結構ビビリで
新しいものは見ただけでダメみたいです😅
オモチャでも何でも慣れるのに時間が必要です


縮まることはないのでしょうか・・・
いっしょに遊ぶのは難しいようですね


暖かくなり咲き始めました
茎を折って水につけておくと根が出てきます
それを鉢に植えて増やしています


去年苗を買ったけど花は咲かずで
よく調べたら一冬寒さに当てないと花は咲かないそうで
今年は小さなツボミがたくさん付き始めました


今朝の画像、やっと開き始めました


今日もご訪問

お帰りのさいは応援ポチ!をよろしくね!













