fc2ブログ

花とインコ

ベランダガーデニングとインコたちの日々の記録(*^_^*)

シャワー後ああさっぱりした〜

  
お陽さまがなかなか出てこないですね(´・_・`)

今日も道路は今朝から濡れています

気温だけ見ると過ごしやすいですがジメジメですね

そんな中一昨日だけパカーンと晴れました

湿度もなく青空がキレイでした


一昨日の朝の空

朝のニュースでうろこ雲が出ていると言うので

カメラを空に向けパシャリ!
2022-8-31-4






くるみちゃん

霧吹きでシュッシュすると嬉しいのか

グショグショに濡れてもいつまでも手前に寄ってきます

その後はお手入れを一生懸命にしています
2022-8-31-7




ななこちゃん

シュッシュ終わってもお手入れはしません

それよりモデル料のオヤツ目当てで出てきます(*^_^*)
2022-8-31-6




ちぇりーちゃん

シュッシュは好きだけどほとんど弾けて濡れません

けっこう羽が密に生えているようです
2022-8-31-5




つるなしアサガオ

明日から9月だというのにやっと咲き始めました

ダ◯ソーで種を買って1回目に蒔いたのは

気温が低かったのか発芽せず暖かくなるのを待って

蒔いた2袋目、芽は出ましたがなかなか咲かなかったです
2022-8-31-3




ルージュメイアン

たくさんは咲きませんが次々にツボミが開いていきます

真っ赤はインパクトがあり女王様のようですね
2022-8-31-2




ケイトウ

ボショボショになり花の時期は終わりましたが

調べてみるとこのまま枯れるまで待つと

タネが取れるそうです

しばらく様子を見ようかなヽ(´∀`)ノ
2022-8-31-1



追記(続きを読む)に先日あった火事のことを書きました
苦手な方はスルーしてください



minne200


今日もご訪問  ありがとうございます

お帰りのさいは応援ポチ!をよろしくね!
        
 にほんブログ村 鳥ブログ 鳥 多種飼いへ 
  

続きを読む

関連記事

PageTop

写真写りは


昨日今日は25〜26度で過ごしやすいです

でも今にも雨が降りそうだったりで

傘が今か今かと出番を待っています

8月も後半で来週は9月に入りますね

この疫病はいつまで続くのでしょうか

人混みになるべく行かないように

買い物はネット宅配を使ったり

近くのスーパーに買物に行くくらいで引きこもっています

早くおさまって欲しいものですね😢



くるみちゃん

真横にあるお目々、後ろも前も見えますね😊

ケージから出てくると嬉しいのか動きが激しくて

なかなかいい写真が取れないです

枚数いっぱい撮るのですがボツが多い・・・・
2022-8-26-6



ちぇりーちゃん

なにか良いもの見つけたのかな?

水入れのボトルが気になるようですね❤️

見えていないせいか動きは緩やかですが

目の表情がどこを見ているのか分からないことが多いです
2022-8-26-5



ななこちゃん

身体が大きいせいか動きは緩やかです

でもカメラを向けると緊張するようで

結構たくさん写した中から

なるべく穏やかな表情を選びます
2022-8-26-4



ジニア(百日草)

苗で買ってきて植えましたがなかなか咲かず

最近やっと咲くようになりました
2022-8-26-3



クレマチスダイアナ

この初夏に湿度でうどんこ病になり少し咲きましたが

どうしようもなくなり思い切って根本から切りました

選定時期ではないのでダメになったかと思いましたが

その後新芽がどんどん出てきて咲き始めました
2022-8-26-2



ワルツタイム

夏剪定はしないで咲かせてみました

いつも夏剪定のタイミングがつかめず

秋にきれいに咲かせるのが難しいです

夏剪定早めにしても冬が思ったより

早く来てしまったり・・・・
2022-8-26-1





minne200


今日もご訪問  ありがとうございます

お帰りのさいは応援ポチ!をよろしくね!
        
 にほんブログ村 鳥ブログ 鳥 多種飼いへ 
  
PageTop

破壊工作〜咲かない花??


先週後半は22度の日もあり涼しかったです

が今週になってからは30度35度超えの日💦が続いています

ベランダに1歩出ると焼かれるような暑さ

まだまだ続くのでしょうか?

暑いしコロナのこともあり外の出るのがおっくう

買い物は以前から利用している◯協の宅配便で

コロナ以前より多く注文しています

それでも足りないものは週に1〜2回

買い物に行きます


運動不足解消になるかわかりませんが

朝ニュースを見ながら軽い筋トレ&ストレッチ

毎日10分くらい、もう4年くらい続けています

最初は腰痛解消のために始めました





くるみちゃん

先月28日にタマゴを産んでその後は元気になりました

今度は元気になりすぎで破壊工作に勤しんでいます

ブランコに乗っている↓写真は珍しいです

乗っていてもいつもカメラを向けると

遊んでもらえると思ってすぐに降りてきてしまいます

今朝はモデル気分だったようです
2022-8-10-3

 

 
くるみちゃんの破壊作品❗️❓❗️

黄色丸のところ糸1本で繋がっています

いつも同じところをカジッて

このテントは3〜4回直しているので

ツギハギだらけです😢
2022-8-10-2



 
ちぇりーちゃん

朝はねぼけ顔、ブランコにしがみつきこちらを

見て(本当は見えていないけど)います
2022-8-10-1

 

 
ななこちゃん

ポップコーンを置いたけど修行僧みたいに動かないです🤣

食べ物見てすぐに来ないなんて珍しいことです

でも目線はポップコーンに・・・・

「たべていいよ」と言うと取りに来ました

「おあずけ」が出来るようになったのかしら??
2022-8-10-4

 

 
つるなしアサガオ

ツボミがつかないのはどーしてなのでしょう!

葉っぱは斑入りでキレイです
2022-8-10-6

 

 
セントポーリア

3月の福島県沖地震で鉢がひっくり返り

茎が折れてしまいましたが根付いてやっと咲きました
2022-8-10-5


 
 


minne200


今日もご訪問  ありがとうございます

お帰りのさいは応援ポチ!をよろしくね!
        
 にほんブログ村 鳥ブログ 鳥 多種飼いへ 
  

続きを読む

関連記事

PageTop

発情〜タマゴo(>_<)o

 
毎日毎日暑いですね

曇っているのに暑い

ちょっと外へ出ただけでグッタリしています

この暑さとあっちこっちで極端な雨

いつになったらこのお天気は安定するのでしょうか

家の中にいて何かすることは苦になりませんが

暑さやこのところのコロナ感染者数もあり

出かけるのも考えてしまいます

運動不足ぎみです😢




タマゴ

7月28日朝ケージ内に転がっていました😵

だれのでしょう?
2022-8-3-1

 
 
 
  くるみちゃん

そうタマゴを産み落としたのはくるみちゃんです

ここ4年位は発情はあっても産卵はありませんでした

今回は餌の量などコントロールしていたつもりでも

生んでしまいました

このごろ隅っこに行く時間が多ったのでした

やはり身体に負担がかかるのか生んだあとは

2〜3日グッタリしていました

二日後にまた生むかなと様子を見ていましたが

その後は生んでいません、今は元気になりました
2022-8-3-2

 
 
 
  ちぇりーちゃん

先月中に書くつもりでしたが8月になってしまいました

7月9日で5歳になりました🍰

目が見えないけど元気で明るい性格です

ケージの外では行動範囲は狭いけど

ケージ内では見えているように飛び回ります
2022-8-3-3

 
 
 
  ななこちゃん

ななこちゃんも7月後半発情期だったのか

呼び鳴きがすごかったです

ちょっとでも杜タマが見えなくなるとギャーギャー〜〜

出かけていていなければ鳴かないようですが

家にいて別な部屋にいたりすると大きな声で呼ばれます

そばに来て話しかけてほしいようです

ここ数日はだいぶ静かになりました ホッ!
2022-8-3-4

 
 
 
  マリーゴールド

曇りばかりでツボミの上がりが遅いです

暑さのせいでハダニにやられてしまいました

朝晩霧吹きしています
2022-8-3-5

 
 
 
  ネムノキの花

糸状に伸びているのは雄しべ

和名のネムノキは夜になると葉が合わさって閉じて

眠るように見えることに由来するそうです
2022-8-3-6

 
 
 
  百日草 ジニアプレシオーサ

苗を買ってきたら雨ばかり降って

葉っぱがうどんこ病になってしまいました

薬をシュッシュと何回か、

でも葉っぱは傷まないのです

バラの葉っぱだったら汚くなるのに・・・
2022-8-3-7


 
 
 


minne200


今日もご訪問  ありがとうございます

お帰りのさいは応援ポチ!をよろしくね!
        
 にほんブログ村 鳥ブログ 鳥 多種飼いへ 
  
PageTop