
今日の杜タマ地方は気温11度で寒かったです
昨日は19度までになったのに
あまりの温度差に体もビックリしています
こちらではあっちこっちの梅の開花ニュースが
聞こえてきます

昨日は朝から出てきたくてケージの中でソワソワ、
とまり木の上を走ったり飛んだり
オモチャをガンガンぶつけたり
こんなに出たいと騒ぐのも珍しいことでした
出してあげると嬉しそうにあっちこっち飛んだり
そんなに暴れまわっていても手の中に包み込むと
じいっとして気持ち良さそうにして寝てしまいます

福島県沖地震の後片付けはまだ残っていますが
あとは少しずつやることにしました
ここパソコン部屋も棚の荷物が
ずれたまま、落ちているものは箱に入れてます
誰にも迷惑かけない部屋なので
最後でも良いかな〜〜

今日はくるみちゃんは昨日より静かでしたが
ちぇりーちゃんがケージの中で大暴れでした
見えていないけど物の位置はわかっているのか
見えているのかと思うくらいピョンピョン飛び回ったり
ぶら下がっているオモチャをケージに
ガンガンぶつけて出してアピールしていました
賢いのか出してあげるまでやります
出して少し遊んであげると気が済むようで
その後は騒ぎません
読まれています・・・・

地震後2日目3日目は片付けで立ったりしゃがんだりで
ビキビキな筋肉痛になりつかまりながらの立ち座りでした
4日目以降は少しづつ楽になりましたが
1週間過ぎた頃から疲れが出てペースダウンでした
もちろん今は大丈夫です

両隣がウルさすぎて時々「ゲーッ、」と言って怒っています
まあでもななこちゃんの呼び鳴きは
もっと賑やかなんですけど
コザクラたちは平気なようです

あと問題なのは1間半ある押し入れの中身が
東寄りにずれてしまい
プラスチック引き出しが以前のように
引き出せなくてフスマを片側に寄せないとダメだったり
ちょっと不便なので何とかしなくてはと思っています
ズレを直すには中の物を出さないと出来ないので
時間と体力があるとき、いつだろう・・・・
断捨離も兼ねてそのうちやります❗️

新芽がこんなに出てきています
地震騒動で植え替えしはぐってしまいました・・・

食器がまたしても3.11東日本大震災のときのように壊れてしまい
残ったバラバラな食器とストックしてあった食器を
出して使っています
景品で頂いたいくつかの食器は分厚いのではないのですが
2度の大地震を乗り越え健在、偶然なのかなあ・・・
ここに住んでいては食器には凝れないので
3.11以来は100均やそれに近いお店で
必要なぶんだけ買い集めています

先日の地震でひっくり返り中身が出てしまいましたが
なんとか咲いてくれました
夕方になるとちゃんと花が閉じて
翌朝は陽が当たるとまた開き始めます




今日もご訪問

お帰りのさいは応援ポチ!をよろしくね!













