fc2ブログ

花とインコ

ベランダガーデニングとインコたちの日々の記録(*^_^*)

発情止まらず、とうとう別荘暮らし

 
先々週から先週にかけての低温が

今度は信じられないくらいの暑さが戻ってきました

やはり8月、勝手なもので今度は残暑にグッタリしています


もうひとつのグッタリは全国的なコロナ感染者人数の増大

デルタ株恐ろしや、インコたちがいるので

もし感染しても預け先がほぼ無い状態で安心して入院もし難いです

ワクチン接種は2回終わりましたが

もうセルフロックダウンしかないですね!

8月9月は90%仕事も活動も中止中

買い物も今まではスーパーが近いのでほぼ毎日利用していましたが

3〜4日おきに、できれば週1回にしたいです

今まで利用していた生協の宅配も品数や注文数を増やしました

早く収まることを祈るばかりです

みなさんはどんな工夫をしていますか?




みんな元気ですが元気すぎな仔もいます

それはくるみちゃんです!

春ごろからの発情行動が収まりません

餌の量をコントロールしているのでタマゴちゃんは生みませんが

気温がちょうど良いのか、梅雨前まで紙をオモチャに齧らせていた時は

けっこう凶暴だったので紙は与えないようにしていました

そうするとテントをカジッてしまったり

ぶら下がっているオモチャについている布や

布製の紐をカジッてちぎってケージの隅っこでうずくまっていました

昼間の時間が12時間より長いと発情条件のひとつになりますが

我が家では以前から14〜16時間暗くしています

ただし人の声がするリビングルームなので

あまり効果は期待できないのですが・・・・

もうこれは環境を変えないとと思い

使っていなかった一回り小さいケージに引っ越してもらい

置き場所も人の顔が見えるところですが一日に2回ほど変え、

夜はさらに静かな部屋に移動することにしました

ソワソワしたり呼び鳴きしたり、声はかけていますが

本人(本鳥)はもう発情どころではないようです


ちぇりーちゃんはちょっと眠そうなお顔

お昼寝中に起こしてしまいました

ちぇりーちゃんも吐き戻しをぶら下がっている

オモチャの布の部分にオエオエしています

体重が減るほどではないので様子見ですね


ななこちゃん、最近呼び鳴きが多いです

声がでかいのでテレビの音声は聞こえなくなり

そばに行って声をかけると安心しているようです

ちょっとでもななこちゃんの視界から人が消えると不安になるようで

トイレに行ったり別の部屋にいたりするのは分かるようです

居ないなら居ないでOKなようですが外から帰ってきて

玄関まで来るとみんなで鳴くことがよくあります

足音分かるようですね
2021-8-27-2








ベランダの鉢植えたち

先週の低温から急に暑くなり一時グッタリして

日陰に移動したりしましたが数日で元気になりました

バラの夏剪定も終わり秋バラが楽しみです
2021-8-27-1











minne200


今日もご訪問  ありがとうございます

お帰りのさいは応援ポチ!をよろしくね!
        
 にほんブログ村 鳥ブログ 鳥 多種飼いへ 
PageTop

お盆も終わり〜///お天気良くないです

 
お盆も終わり我が家の仔たちは無事お空に帰ったのでしょうか

でも、いつもいつでも「おいでね!」

と声がけしているのでそのへんにいて

みんなを見守ってくれているのかもしれません


このジメジメしたお天気

先週から今週にかけての20度前後の低温で

寒がり屋の友人宅ではヒーターを使ったと聞きました

8月にヒーターなんて初耳でした

西日本ではまだ雨が降っている地域もあり

さらなる災害が起きないことを祈っています


調子の悪かったミシンを修理に出しました

部品を交換すること無く調整だけですみ

もしかしたら買ったときより調子がいいのかな

という感じでした ホッ!




インコたちはそれぞれ遊んでいます

🍀ちぇりーちゃんは珍しくケージの入っているラックの上で

お散歩中、と言っても目が見えないのであまり動き回りません

でも降りたがらないので気に入っているのかな!

🍀ななこちゃんはオヤツをもらってゴキゲン顔です

「美味しいよ〜」少量でも一度もらうと満足!

でもちょっと時間経ち目と目が合うと

また催促ですがオヤツばかりあげられないので

「世界一可愛いよ!」と言って気をそらせます

🍀くるみちゃんはいつでもオヤツをもらう気満々!

コザクラの食事管理はちょっとでも多いかなと思うと

すぐに体重オーバーになり難しいですね!
2021-8-20-2





ベランダの花たち

低温と日照不足で腐るのではと思い水やりを少なくして

なんとか枯らさずに乗り越えました

梅雨時みたいなお天気で花も色あせ

ツボミの上がり方も少ないです
2021-8-20-1






minne200




今日もご訪問  ありがとうございます

お帰りのさいは応援ポチ!をよろしくね!
        
 にほんブログ村 鳥ブログ 鳥 多種飼いへ 

関連記事

PageTop

みんな集合しているかな〜


この数日、雨と低温20度前後が続いています

8月なのに10月の気温

梅雨が早く終わって猛暑続きでしたが

残りの梅雨がやってきたような感じですね

西日本の想像もできないような雨量

どうかこれ以上の被害が出ませんように願っています





我が家の天国組のコーナーです

みんな帰ってきているのかなあ

きっと夜中にみんなでパーティーしているのかもしれません

だってこのところ夜中に急にななこちゃんが暗いケージの中で

ペットボトルのチャップで遊んでいたり声を上げたりしています
2021-8-14-3




左上からとまとちゃん、いちごちゃん、れもんちゃん、

まろんちゃん、めろんちゃん、ももちゃん、ぺこちゃん、

ぷりんちゃん、くー(くりーむ)ちゃん

この仔たち全員いたこともあります

プラスななこちゃんで10羽、ケージが10個、にぎやかで

数え切れない思い出を残してくれました

「みんな、楽しく遊んで帰ってね!」
2021-8-14-2





ベランダの花たち

右下はリビングに置いてあるセントポーリア、

次々とツボミが上がり咲き続けています

植え替えしなければと思っていますが

ツボミが上がってくるといじりたくなくなります〜
2021-8-14-1






minne200



今日もご訪問  ありがとうございます

お帰りのさいは応援ポチ!をよろしくね!
        
 にほんブログ村 鳥ブログ 鳥 多種飼いへ 

関連記事

PageTop

今日のオヤツは///涼しすぎ!


今日は朝だけ太陽が顔を出しましたがあとは曇り

どんどん気温が下がりで21.1度⁉️この時期嘘みたい

(追記→20時には18度台になっていました

昨日の予報では今日は33度だったと思います

涼しさを通り越して寒いくらいです

この涼しさ、予定を変更して午前中にベランダの鉢植えに

肥料を入れたり掃除をしたり

暑いときは長時間できないことがやれました





さあ、オヤツタイムです

と言ってもはっきり決まった時間ではないですが

大体午前午後1回づつでしょうか

あとはどういう訳か人の食事時にいっしょに食べたがるので

昼食時にもあげることが多いです

今日の午後は無添加ポップコーン

ポップコーンの素を塩もバターも入れずに

厚手の鍋で炒って弾ける音がしなくなったら出来上がりです

ポンポン弾けだすといい匂いがして

杜タマもつまみ食い

我が家ではみんな大好きで飽きることがないです!

ななこちゃんは取られないようににらんでいるみたい

でも違います、カメラが近づいてきたので警戒しているようです

ちぇりーちゃんはお行儀よく餌入れに入れてあげないと

食べません、目が見えないからでしょうね

くるみちゃんは食いしん坊で

いつでもどこでもオヤツはOKです!
2021-8-17-2





先週、多肉植物とストレプトカーパスを植え替えしました

まだ枯れている様子はないので大丈夫かな・・・・
2021-8-17-1






minne200


今日もご訪問  ありがとうございます

お帰りのさいは応援ポチ!をよろしくね!
        
 にほんブログ村 鳥ブログ 鳥 多種飼いへ 
PageTop

朝夕食前と寝起きは

 
暑い日が続いていますね

杜タマ地方も今日は35度近くまでなりました

今年の夏はいつもの夏より長いような気がします

梅雨が早く開けたからかもしれませんね

なるべく暑い時間を避けて出かけ用事を済ますと家に直行です!

日傘をさしてサングラスしてマスクして・・・・

時々人のいないところではマスクを引っ張って

空気の入れ替えしています




今日の写真はお食事前です

くるみちゃんとちぇりーちゃんは

餌入れの前に来てソワソワしています

コザクラのお食事中は

餌入れに顔を突っ込んだままモグモグ!

ななこちゃんはいつも餌入れからは離れた

上の段のとまり木で待っていることが多いです

食べ物を入れるとささ〜と下りてきて

ありがとうを言いながら食べ始めます

実際には言葉ではないのですが

嬉しい時や何かもらったときに独特の鳴き方をします

これを杜タマはななこちゃんの「ありがとう」と

思っています
2021-8-5-2


寝起きが悪いのはななこちゃんで

朝、お休みカバーを開け起こしたときはチョー機嫌悪くて

必ず不機嫌な顔で水入れをガンガン突きます

もしかしたらもっと早く起きたいのかもしれませんね

夜もお休みカバーをかけ暗くすると

鳥とは思えない「ゲ〜、ゲ〜!」というか

「ガ〜、ガ〜!」というか変な声でまだ寝たくない

と講義してきます・・・・

コザクラたちは寝るときも起きたときも

遊んで欲しいようですが

ななこちゃんのような抗議はないです〜〜





ベランダの花たち

春に植えたお花は梅雨時の湿度や今は暑さにやられて

寂しくなってしまったので

新しい苗を買ってきて植えました
2021-8-5-1






minne200



今日もご訪問  ありがとうございます

お帰りのさいは応援ポチ!をよろしくね!
        
 にほんブログ村 鳥ブログ 鳥 多種飼いへ 
PageTop