fc2ブログ

花とインコ

ベランダガーデニングとインコたちの日々の記録(*^_^*)

ケージ配置換え

 
今日は良いお天気でした

朝はマイナス4度でしたが最高気温は9度

お陽さまは春の陽射しで風もなく昼間は暖かかったです



 
ももちゃんファミリーが天国へ引っ越してから

ケージ数が6個から半分の3個になり

10日ほど前に使わなくなったケージを畳んだり

配置換えをしたりしたのですが

何だかシックリしないのでまた今日配置換えしました



今まではくるみちゃんは我が家にお迎えしたときから

ななこちゃんのお隣でした

ビビリのななこちゃんもくるみちゃんが隣なのは

大丈夫のようでしたが騒がしくされるのは

嬉しくなかったようでした

10日前くるみちゃんとちぇりぽんを隣同士にしたのですが

ちぇりぽんは(応対はクール)すぐに慣れたのですが

何だかクルミちゃんは10日ほど過ぎても

落ち着かず嫌そうにして出せ出せ催促ばかりしています

これ以上このままだとストレスためそうなので

今日、スチールラック大掃除してまたケージ配置換え

やはりくるみちゃんの隣はななこちゃん

そして下の段にちぇりぽんにしてみました



くるみちゃんはやはりななこお姉さんの隣が良いようです

ななこちゃん、ガタガタ移動した後なのでご機嫌斜めなお顔

ちぇりぽんは自分は鳥だと思っていないので

一人になってホッとしたのかもしれません
2021-2-28-1

  



 
過去画像です

2020年5月ベルフラワー
2020-5-15-5






web拍手 by FC2




今日もご訪問  ありがとうございます

お帰りのさいは応援ポチ!をよろしくね!
        
 にほんブログ村 鳥ブログ 鳥 多種飼いへ 
PageTop

飼育管理(その2)の続き


このところ週の前半は寒く

週末は暖かいことが多いですね

ただ今の気温3度、風が冷たく寒いです
 


このところの 地震、 爆弾低気圧、被害を受けた方が

少しでももとの生活が戻りますよう願っています




今回は 前回 餌のことの続き、オヤツ、ペレットについて

こちらに書いたことは獣医さんのアドバイスや

本で読んだことなど我が家のケースであって


自己責任でやっていることです

そのことをご了承してからお読み下さい

そうではない場合はどうぞスルーして下さい。


我が家では小松菜、りんご、みかん、

にんじん、きゅうり、ブロッコリーなど

シードを丸いおこし状にしたもの、粟穂、

味付け無しのポップコーンを作ってあげています

でも、みんなそれぞれ好みがありまんべんなく

すべてを食べてくれるのではないのです・・・・

ヒナのころ食べていても好みが出てくるみたいですね

 主食は食べてくれるのでまあ良いっか



 
過去画像6年前

「このスリッパで遊ぼうよ!」

なんて相談しているのかな??
2021-2-17-4



ペレットについて

もう40年近く前に鳥類を診てくださる獣医さんから

栄養バランスの良いインコ用のドッグフードのような

餌が海外ではあると聞きました

もちろんその頃の日本ではネットも普及してないし

一個人が調べるすべもなく

手にすることは出来ず先生も残念がっていました 



元気だった頃のいちごちゃん

このつぶらな瞳で見つめられると何でもOKしちゃいます
2021-2-17-1





我が家でペレットへの切り替えは

確か2003年春にコザクラひよっこももちゃんとくーちゃんが

やって来てからです

そのころ、いちごちゃん(2018年3月22歳半で天国へ移住)は

8歳で立派な大人、

こだわりが強くなかなか切り替わりませんでした

シードに混ぜてもシードだけ食べてしまい

ペレットはきれいに残っていました 

 

  ななこちゃん

居心地悪いようでちょっとビビり顔です
2021-2-17-3
 



しばらくしてまた試みるが何回か続き

そしてある日ペレットをすりつぶし粉状にして

シードにふりかけ潰してないものも少しまぜ何回か続け

もう諦めようと思っていたころやっと食べるようになりました

その後はペレットだけでも食べるようになり

今までちゃんと食べていたように食べていました

今はググると色々な方法を見つけることが出来

本当に便利になったと感じています 

 

 
くるみちゃん

2016年12月、我が家にお迎えしたばかりの頃

かわいいヒナちゃん顔ですね!(親ばか!です)
2021-2-17-2



今我が家ではみんなペレットを食べます

ペレットとシードの割合は8:2くらいで

朝はペレット、夕方はシード、昼間はおやつ






今日もご訪問  ありがとうございます

お帰りのさいは応援ポチ!をよろしくね!
        
 にほんブログ村 鳥ブログ 鳥 多種飼いへ 

関連記事

PageTop

昨夜の地震怖かったです!


昨夜午後11時8分ころ

クラクラ〜グラグラ😵、かなり揺れました💦

福島県沖M7.3

杜タママンション14階は免震構造ではなく

上の階ほど揺れる構造です

揺れはだんだん強くなるので、先ずファンヒーターを止め

廊下に出たところで動けなくなり

部屋の入口(3.11と同じ場所)につかまり身体を支えました

10年前の3.11を思い出し、また来たのか

震源地はどこだろうかなどと頭の中で考えていましたが

幸い停電しなかったので揺れが収まってから

夫がすぐにテレビを付けボーゼンと見ていました

久しぶりに心臓ドキドキバクバク

杜タマは水が出るか確認、あとは各部屋を点検

机のキャスター付きの引き出し、

台所のガスレンジ下の鍋などを入れている

引き出しが飛び出してきていました

棚や机の上の飾り物や小物がパラパラと散乱していましたが

インコたちも無事で壊れたものはありませんでした

久々に心臓ドキドキバクバク

少しだけ落ちたものを戻し

また揺れて停電するとマンションは

水が出なくなるので水を汲み置きしてから寝ました

と言ってもなかなか眠れませんでしたが 


 
このコロナ禍の中で地震で被災され

避難している方、ケガされた方が

早くもとの生活を取り戻せますよう願っています





みんな元気です!

実際に揺れている間はゴーゴーと建物がきしむ音や

物が落ちる音などがして

インコたちが鳴いていたのかは分かりませんが

落ち着いてから声をかけてらケロッとしていました
2021-2-14-1
 
 

 


今日もご訪問  ありがとうございます

お帰りのさいは応援ポチ!をよろしくね!
        
 にほんブログ村 鳥ブログ 鳥 多種飼いへ 

関連記事

PageTop

その後みんなの様子


前回のれもんちゃんの記事に

たくさんの方にご訪問頂き慰めや励ましのコメントを

ありがとうございました

とくに🍀おけいさんのブログ🍀でも掲載していただき

たくさんの方がご覧くださいました

とても励みになり感謝しています

本当にありがとうございました




今回は昨年11月21日にまろんちゃん

そして今年1月にももちゃん、れもんちゃんが

この3ヶ月の間に3羽逝ってしまいました

3年前にも立て続けに3羽逝ってしまって

凹んだことがありましたが

今回は思い出深いももちゃんファミリーが

逝ってしまったので今大きな寂しさの波が

我が家に押し寄せています

長生きしてくれたから寿命という思いもあり

悲しさより寂しさのほうがより大きいです

ペットロスかな

あっ、これは独り言と思ってくださいね

ゆっくりと時間が解決してくれると思っています



在りし日のももちゃんファミリーです
2010-2-7-0




くるみちゃん

ももちゃん、れもんちゃんがいたケージを

のぞき込んで探していることがあります

大好きだった「ふたりはどこ?」
2010-2-7-1




ちぇりぽん(ちぇりーちゃん)

隣のケージ、だれもいなくなって

最初は不思議そうにしていましたが

今は気にしていないようです🤗
2010-2-7-2




ななこちゃん

静かなのが好きなので変化を感じているのかいないのか?

でも最近発情の時期なのかかまってちゃんで

声が大きいので呼び鳴きが強烈!
2010-2-7-3





葉牡丹

このチリチリぐあいがかわいいです!
2010-2-7-4












今日もご訪問  ありがとうございます

お帰りのさいは応援ポチ!をよろしくね!
        
 にほんブログ村 鳥ブログ 鳥 多種飼いへ 
PageTop

れもんちゃんも天国へ旅立ちました



今回も亡くなった話です





ももちゃんが亡くなって4日後の1月30日

れもんちゃんは後を追うように旅立って行きました

16歳6ヶ月でした



れもんちゃん
2021-2-1-1




父ももちゃん亡き後は

ウロウロキョロキョロして明らかにももちゃんを探していました

れもんちゃんの周りには

親兄妹がいなくなりポツンと寂しそうにしていました 

亡くなる2日くらい前からスチールラックの下の段にいる

くるみちゃんのところへ行こうとしていたので

ケージ前までお手手タクシーで

遊びに行きました

今までは一緒に放鳥すると若いくるみちゃんは

速発情モードになるので一緒に遊ばせることはあまりありませんでした


亡くなる日の午前中

れもんちゃんはくるみちゃんのところへ行きたがるので

れもんちゃん、くるみちゃんを杜タマの手に1羽ずつ乗せ

短時間ですがご対面させてみました

その後発情スイッチが入る前に

それぞれのケージに戻しましたが

れもんちゃんはじっとしてうずくまっているようで

目もトロンとして動けないようでした

慌てて手に取るとグッタリして全然動けず

そのまま数分で静かに静かに眠るように逝ってしまいました






れもんちゃんは2004年6月

くーちゃんとももちゃんの間に生まれた仔でした


わんぱく4兄妹
2021-2-1-3



性格はちょっと控えめで親子兄妹

誰からも愛される存在でした

みんなでいると少しだけ離れたところにいることもあり

グイグイとみんなのところに入っていくことはあまり無かったです

でも、その時その時必ず仲の良い仔がいて

カキカキし合っていました



写真を見返してみると

みんなと行動している画像が多いです
2021-2-1-4



最初のころは放鳥するとぷりんちゃんと仲良しで

2013年にぷりんちゃん亡き後

れもんちゃんはどうなっちゃうのかとても心配しました

が様子をしばらく様子を見ているとめろんちゃんが

れもんちゃんを慰めるように仲良くなり安心しました





カメラを向けるとポーズを取ってくれて

モデルちゃんポーズをしてくれることが多かったです
2021-2-1-5



2018年めろんちゃん亡き後は

まろんちゃん、ももちゃんが

れもんちゃんに寄り添うようになりました

お互い家族も少なくなって来たのもあるのでしょうけれど

家族愛の絆が強く見えない糸でガッチリ繋がっているのでしょうね!

自己主張がほとんど無く寂しがりやのれもんちゃんでしたが

れもんちゃんらしい逝き方でした



上右ちょっとだけ離れて見ているれもんちゃん
2021-2-1-6




2羽で並んでいる時

れもんちゃんはは必ず向かって左側にいました
2021-2-1-7





下右のように集団でれもんちゃんのお家に

押しかけることもよくありました

家主はびっくりして外へ出てしまったり・・・・・
2021-2-1-8




最近のれもんちゃん

一緒にいるのはお父さんのももちゃん

ももちゃんは逝く前にれもんちゃんと約束していたのでしょうね

「すぐ迎えに行くからね」と
2021-2-1-9




親子兄妹仲の良かったくーちゃん&ももちゃんファミリー

あまりにも仲良しだったので

最後に残されたれもんちゃんを

少しでも落ち込まないようみんなで気にかけていましたが

寂しさに耐えられなかったのでしょうね

「長い間ありがとう、れもんちゃん、ももちゃんファミリーのみんな」



最後までお付き合いくださり

ありがとうございます



前回の記事にコメント、拍手コメントをくださり

ありがとうございました

みなさんにいただいた一言一言を大切にして

少しずつ前を向いていきます







今日もご訪問  ありがとうございます

お帰りのさいは応援ポチ!をよろしくね!
        
 にほんブログ村 鳥ブログ 鳥 多種飼いへ 

関連記事

PageTop