fc2ブログ

花とインコ

ベランダガーデニングとインコたちの日々の記録(*^_^*)

ビックリな名前の〜


9月も最後の日となりだいぶ涼しくなりました

朝の最低気温は14〜15度

あんなに暑かったのにガクンと気温が下がり

身体がついていけず着るものの調節が大変です





今日は植物のお話が先です

この可愛らしいお花は10日ほど前

我が家のマンションにある木に

絡まって咲いていました

名前がわからず調べもしなかったのですが

数日前山野草に詳しい友人に会った時

画像を見せました

すると彼女は「ヘクソカズラだよ!」と言うのでした

杜タマ「え〜〜、何その名前!」

あまりにインパクトのある名前に 衝撃を受けました

ググってみると出て来る出て来る!!

その名前はこの植物の匂いからきているそうで

茎や葉をこすると強烈な匂いがすると書いてありました

虫除けに匂いを発するようになったようです

でも別名はこの可愛らしいお花によく合う

「早乙女花(サオトメバナ)」とも

この名前の方が良いと思うのは杜タマだけでしょうか

お時間ありましたらのぞいて見て下さい

2020-9-30-1 





  みんな元気で

それぞれのことをしています

カメラ嫌いのななこちゃんはケゲンそうなお顔、

もう慣れてくれてもいいのですが・・・

ももちゃんは手に乗ってきてご機嫌です

くるみちゃんは朝のお仕事紙切れ製造中!

元気玉のチェリポンはケージの中で飛び回っています

2020-9-30-3 





  まったり兄妹

まろんちゃん&レモンちゃん

ぴったりくっ付いていますが時々何があったのか

どちらかが怒っていることがあります

でも忘れるのに3秒もかからないで

またくっ付いています

2020-9-30-5 





  暖かなバードテント

色々な鳥さんがいっぱいの柄です

詳しくはこちらをご覧ください

2020-9-30-6 





  ミセバヤ

もりもり満開です

いつ買ったのか震災の前からあったような気がします

2020-9-30-2 








今日もご訪問  ありがとうございます

お帰りのさいは応援ポチ!をよろしくね!
        
 にほんブログ村 鳥ブログ 鳥 多種飼いへ 
PageTop

マロンちゃんの生い立ち


ここ数日、杜タマ地方やっと涼しくなりましたが

お陽さまはどこかに出張中!

雷やゲリラ豪雨、

近くのスーパーに行くにも傘持ち

必ずパラパラと降ってきます

傘さして歩いているときは

マスクは片耳にかけてダラリ!

それにしても歩道の植え込みなどで

見かけるのは捨てられた使い捨てマスク

最後まで責任持ってほしいですね……



 まろんちゃん♀ 16歳

2004年6月17日生まれ

ももちゃん&くーちゃんの初産4羽中の末っ子

4羽とも順調に育っていましたが

まろんちゃんが生後10日目あたりから

先に生まれた3羽ほど

体重が増えていかなくなりました

親が疲れてしまってあまり餌を

あげていなかったようなのでした

様子を見ていましたが

15日目に思い切って25gになったまろんちゃんを

親から離してさし餌を始めました

先に生まれた兄弟は15日目で34g前後でした

あまりの小ささでダメかもしれないと思いましたが

まろんちゃんの生命力、生きたいエネルギーはとても強く

グイグイと食べてくれて小柄ですが

元気の良い(良すぎ)な女の子に育ちました

2020-9-14-1 



ちぇりーちゃん

ケージの中でオモチャ相手にお話ししています

残念ながら何言っているのか分かりませんがご機嫌です

2020-9-14-2 



ももちゃん、れもんちゃん親子

いつもは羽の向きのせいか互い違いに入っているのですが

同じ方向を向いて入って寝ていました

カメラを向けたら気付いてしまいお目々ぱっちり!

邪魔してゴメンね!

2020-9-14-3 



爽やかなインコ柄のマスク

息も楽です、詳しくはこちらから

2020-9-14-4.jpg 



トンボさん

8月後半からトンボさんがよくやって来ます

お気に入りはバラのオベリスクのてっぺん

ゆっくり休んで行ってね

2020-9-14-5 



セントポーリア

いつの間にか2株になって

今咲いている向こう側にもう一株あり交互に咲いています

株分けしようと見てみると蕾が上がっています

いつ株分けしよう〜〜

2020-9-14-6 








今日もご訪問  ありがとうございます

お帰りのさいは応援ポチ!をよろしくね!
        
 にほんブログ村 鳥ブログ 鳥 多種飼いへ 

関連記事

PageTop