fc2ブログ

花とインコ

ベランダガーデニングとインコたちの日々の記録(*^_^*)

22歳とうとう逝く


今年2回目の悲しいお知らせです

我が家のアイドルいちごちゃんが

20日夕方天国にお引っ越ししました

22歳6ヶ月と14日(1995年9月7日生まれ)



亡くなる直前までいつものように過ごしていて

ちゃんと食べて、よくさえずり、ケージの中で丸く走って

止まり木に逆さまにぶら下がりバサバサと飛行練習していました 

今月の体重測定54g、毎日よく食べ痩せていませんでした




7歳のころ

183-22-3 





その日の夕方はいつもより2時間ほど遅れの

鳥たちの夕食時、いちごちゃんのケージを覗くと

糞切り網の上に倒れていました

手に取ると身体はまだ暖かく逝った直後だったようでした

いつものようにもう1〜2時間早く夕方の食事をさせていたら

気が付くのは次の日の朝だったのだと思います

何か見えない力にそうさせられたのでしょうか




ニギコロもさせてくれました

183-22-1 






いちごちゃんとの思い出は

長生きしてくれた分数え切れないくらいあります

もうあのお茶目な顔を見れないのは残念で哀しいですが

いっぱい楽しませてくれたいちごちゃんに感謝しています

これからはみんなのことを見守ってくれると信じています




今月撮った最後の写真

「また写真かい?イケメンに撮ってよ!」

183-22-2 





ご報告だけになってしまいましたが

今はいちごちゃんの思い出が多すぎて頭の中で

ぐるぐる回っていて上手くまとめられないので

落ちついたらまた少しずつ書きますね

最後まで読んで下さりありがとうございました





今日もご訪問  ありがとうございます

お帰りのさいは応援ポチ!をよろしくね!
        
 にほんブログ村 鳥ブログ 鳥 多種飼いへ 
PageTop

3.11あれから7年


みなさん、こんばんは!

更新せずに1ヶ月が過ぎてしまいました・・・・・

2月後半は気温差のせいか体調を崩してしまい

仕事以外はごろごろしていました

今は元気になり以前のようにバタバタしています


昨日は3.11大震災から7年ということで

宮城県石巻市で復興に関わるお手伝いをしてきました

石巻市内は2mくらいの津波がきて

家の2階床まで水が来たそうです。

震災の年にお手伝いに行ったときには

いたるところで浸水のあとが見られましたが

7年も経つと新しい家も建っているけど

空き地もたくさんありました

この空き地の持ち主は避難先にいるのでしょうか







くるみちゃん

呼んだらこちらを向いてくれました

とてもヤキモチ焼きで嫉妬深い・・・・

他の仔が出ていると怒るので1人で遊んでいます

183-12-1 





災害時の鳥さんやそのほかのペットの餌の備蓄について

3.11震災時我が家ではインコの餌の買い置きは

4〜5日分しかありませんでした

何事もなければすぐに買い足せるし

問題ないのですが・・・・






いちごちゃん

寝ていたところを起こしてしまったようです

183-12-2 






震災直後は人間の食べ物でさえ手に入れるのが大変で

いつも行っているスーパーでは店の中は

品物が落ちて大混乱で駐車場で青空市場だったり

また別な店では店員さんに欲しいものを言って

取ってきてもらう状態でした

もちろん人間用の食べ物や雑貨だけでした







めろんちゃんとももちゃん

ケージの中でも外でもいつも仲良くいっしょ!

左側めろんちゃんの頭はももちゃん床屋さんのせいで

スポーツ刈りのようになっています(。>ω<。)ノ

183-12-3 






以前からやっていたことは

輸入品のペレットなどは品切れもあることも考え

数品種自己流ブレンドで食べさせていました

そうすることで1種類無くても

他のものは食べることができると考えていました





ももちゃん

カメラのストラップにぶら下がり遊んでいます

183-12-4 






停電でネットも使えない、携帯電話も充電切れ

たとえ停電しなくても流通が大混乱で配達不能

ざっと書きましたが

常に1ヶ月分は常備した方が安心できると感じました

人の食べ物も震災前は3〜4日分と考えていましたが

今は1週間分くらい常備しています





今日はお花の写真はお休みです






今日もご訪問  ありがとうございます

お帰りのさいは応援ポチ!をよろしくね!
        
 にほんブログ村 鳥ブログ 鳥 多種飼いへ 
PageTop