fc2ブログ

花とインコ

ベランダガーデニングとインコたちの日々の記録(*^_^*)

旅立ちました


1月23日火曜日の午後

コザクラインコのくーちゃんが虹の橋へ旅立っていきました

14歳10ヶ月、人間で言えば90歳以上なのでしょうか


半年くらい前からあまり飛び回らなくなり

年取ったなという感じでした

去年11月に入って急に寒くなり出したころから

ケージの外へはあまり出てこなくなり

あんなにカキカキ大好きだったのですが

触られたくないようでした

23日も朝はちゃんと食べてお水も飲んでいて

午後から覗いた時もちゃんとこちらを見てくれました

でも、夕方5時頃見たときは残念ながら息絶えていました



年齢からして覚悟はしていましたが

15年近くのたくさんの思いでは数え切れないくらいあり

我が家の歴史の中にしっかりと存在してくれていたのだと思うと

ひとつひとつ思い出してはウルウルしています



181-23-0 




ここからは思い出の一部を書いていきます


くーちゃんとの出会いはペットショップでした

スタッフの方に「あの黄色い仔見せてもらえますか?」

水槽の中ではコザクラやボタンの仔たちがたくさんいました

スタッフの人が透明なフタを少しずらして手を入れると

1羽すごい勢いで飛び出してきて杜タマのところまで来ました

杜タマが見せてもらいたかった仔ではなく

薄い黄色の仔でした

黄色い仔も見せてもらい悩みましたが

この飛び出して来た仔、杜タマ家に来ると決めて

飛び出してきたような気がして連れて帰ることにしました

運命の出会いがあるとしたらこういうことなのかなあ?

と勝手に思っています

そしてそこでもう1羽一番おとなしくしていたももちゃんも

いっしょに家の仔になりました


181-23-1 



我が家にやって来たくーちゃんはとても慣れていて元気で

物怖じせず明るい性格でした

杜タマはそのころコザクラの♂♀の行動やしぐさも詳しくなく

元気良くももちゃんの上に乗るようになった

くーちゃんは男の仔だと思っていました

しかしある日卵を産んだのはくーちゃんでした

ももちゃんはその頃まだ男の仔か女の仔かよく解りませんでしたが

巣箱を入れてみたらいっしょに入っていくようになりました



181-23-2 



その後可愛いヒナが生まれくーちゃんはお母さんに

ももちゃんはお父さんになりました


181-23-3 



子育て後のくーちゃんはとても穏やかになり

ガブガブ噛まなくなり甘噛みが上手になりました




くーちゃんの種類はたぶんアメリカンシナモンオリーブかな?

と思うのですが未だによく解らないのです

詳しい方いらしたら教えて下さい

181-23-4 





いつでも仲良しくーちゃんとももちゃん

飼育下では温度、食べ物に不自由しないせいか

いっしょのケージだと年がら年中発情してしまうので

ふだんは1羽1ケージ、放鳥時は自由に遊んでいましたが

発情行動が見られたときは可愛そうでしたが離れてもらいました

野生環境だと発情は年に1〜2回だそうです

181-23-5 






やはり女の仔は巣材集めが性(さが)のようで

しょっちゅう紙切れ製造をしていました

上手に4〜6㎝くらいに刻んで腰に差し込みますが

ケージ(巣)に運ぶまでに大部分がポロポロ落ちてしまいます

野生でもこんなに落っことすのでしょうか??

それともくーちゃんが不器用なのでしょうか?

181-23-6 




置いてあったひとり用のテント、

ふたりで入ろうか相談しているようでしたが

ちょっと狭いのですぐにあきらめました

181-23-7 




やはり女の仔は箱や潜れる場所があると

本領発揮で誰も近寄らせませんでした

うっかり手を出そうものなら杜タマにも怒ってきます

181-23-8 




しかし、何と言ってもこれです!

手に乗ったり包むように抱っこすると何の抵抗もしません

いつのころかニギコロ、

ヘソはないけどヘソ天インコが出来るようになりました

手の中でおとなしくできる仔は練習次第で

ニギコロが出来る可能性があることを教えてくれました

181-23-9 







くーちゃんより

「あたちは天国へ引っ越したけどみんなのことを忘れず見てるからね!」

181-23-10 


最後までお付き合い下さり

ありがとうございます











今日もご訪問  ありがとうございます

お帰りのさいは応援ポチ!をよろしくね!
        
 にほんブログ村 鳥ブログ 鳥 多種飼いへ 
PageTop

ビビリッ仔、今朝の様子


今朝はちょっとだけ 晴れましたが

今はどんより 曇っています

来週は 雪マークがいっぱいな杜タマ地方

最低気温マイナス7度なんて日もある予報です

灯油の消費が早いのにビックリ!・・・・・ 





ななこちゃん

ケージから出ては来るのですがビビっていて

何かで遊ぶという余裕はなさそうなお顔ですね

181-21-4 









れもんちゃん「早く出てきて遊ぼうよ!」

とまろんちゃんに話しかけているようですね

181-21-1 









いちごちゃん

いつでも元気だよ!とアピールしてくれます!

181-21-3 









杜タマの腕の上でくつろぐ

ももちゃんとめろんちゃん

ケージの中でも外でも変わらず仲良しな親子

181-21-2 









マチルダ

去年の春の写真

いつ見ても可愛らしいバラです!

181-21-5 












今日もご訪問  ありがとうございます

お帰りのさいは応援ポチ!をよろしくね!
        
 にほんブログ村 鳥ブログ 鳥 多種飼いへ 

関連記事

PageTop

使い方いろいろ〜


今朝はマイナス4度、 冷え込みましたが良いお天気です 

晴れていれば部屋の中も陽が当たり

暖房は使わなくても暖かいです

でも、外は2〜4度くらい、

出かけるときにはたくさん着込みます







杜タマインコたち、お休みテントは

使い方いろいろです!

8羽中使わないで無視する仔れもんちゃん

中には入らずカジル材料と思っている仔まろんちゃん

ちゃんと使うけど中でウンPする仔くるみちゃん

使用目的どおりでも改造したいのか

みんな多少はかじります

つぎはぎもしますがまた同じところをかじってくれます・・・・・






いちごちゃん

夫がいちごちゃんの寝姿を見てビックリ(@_@;)

「いちご〜〜!、死んだのかあ〜〜!!」

いちごちゃんは2ヶ月ほど前までは

テントには頭だけ入れて寝ていたのですが

寒くなり始めた11月ころからちゃんと入るようになりました

でも今度は頭を出しだらりとして寝ています(^o^)

181-13-1 









くーちゃん

足のにぎる力が弱くなったようで

糞切り網の上で過ごすことが多く

お座敷付きテントです!

頭だけ突っ込んでいることが多いです

たまに中まで入って寝ていますが

出て来るときは向こう側に抜け出るのではなく

入り口に戻ります

181-13-2 









仲良し兄弟れもんちゃん&めろんちゃん

押しくらまんじゅうのようにグイグイくっつき合って

カキカキし合っています

181-13-3 









ちぇりーちゃん

我が家にやって来て1ヶ月が過ぎました

良く慣れていて杜タマにベッタリ

そのせいかほかの仔たちとは遊べないようです

181-13-4 









れもんちゃん

カメラを向けると良い表情を見せてくれることが多いです

「ボクはテントには入らないかじらないでしゅ!」

181-13-5 









クレマチス金星

去年の春の写真です

今年は咲いてくれるかなあ??

181-13-6 









今日もご訪問  ありがとうございます

お帰りのさいは応援ポチ!をよろしくね!
        
 にほんブログ村 鳥ブログ 鳥 多種飼いへ 

関連記事

PageTop

折り紙と白鳥


明けましておめでとうございます

昨年に引き続き本年もどうぞよろしくお願いいたします

あっという間に過ぎた1年

今年もあっという間に過ぎてしまわないように

ひとつひとつ進んでいこうと思っています






久々に折り紙の本を引っ張り出してみました

お正月なのでクジャクのような豪華な鶴です

2枚重ねて折るのでもう少し大きい紙の方が

折りやすかったかな・・・・・

181-4-1  











日本犬

2枚の折り紙で頭と前足、

もう1枚で胴体と後ろ足尻尾を折って最後に合体させます

181-4-2 











広瀬川の白鳥さんたち

2日に行ってきました

181-4-3 











気持ち良さそうに飛んでいる仔たち

181-4-4 











2羽の幼鳥を連れた家族

子供を守るように泳いでいます

手前で飛んでいるのはユリカモメ

181-4-5 











身体のお手入れをしているようですね!

181-4-6 











 

行ったとき最初は11羽だけでしたが

どこかの田んぼにでも餌探しに行っていたのか

杜タマが帰るころには倍になっていました

181-4-7 











お茶目なくるみちゃん

「今年もよろしくです!」

181-4-8 












今日もご訪問  ありがとうございます

お帰りのさいは応援ポチ!をよろしくね!
        
 にほんブログ村 鳥ブログ 鳥 多種飼いへ 
PageTop