fc2ブログ

花とインコ

ベランダガーデニングとインコたちの日々の記録(*^_^*)

場所取り順番には??〜〜少しずつ咲いています!


みなさん、こんにちは!

あっという間に5月も最後の日になってしまいましたね・・・・・



街路樹は新緑の緑に包まれ

花の季節と言いたいところですが

ベランダの花たちは去年に比べると

1週間から10日遅れの開花です 

暖かくなり始めた4月5月の低温強風のせいか
  
ツボミが落ちたりうどん粉病にやられたり

何だか散々なベランダです・・・・・



インコたちは元気で飛び回っています

どんなに忙しくてもこの仔たちを見ていると

ホッコリしている杜タマです!







 めろんちゃん

「おはよ〜!」と1番に飛び乗ってきてくれました!

何して遊ぼうか興味津々のお顔です!

175-31-1 









 くるみちゃん

誰かが飛んで来ると追っかけてきます!

若いくるみちゃんにとっては

追っかけマネッこ、これも学習の一部なのでしょうね!

175-31-2 









 めろんちゃんとももちゃん

めろんちゃんはだれとでも仲良く出来る仔

相手の機嫌が悪くてもひるまないたくましい仔です!

ももちゃんはお歳のせいか甘えッ仔のなってしまって

なかなか手元から離れないことが多くなり

出してもらいたくて羽カジリ、皮膚カジリでヒーヒー鳴きます

24時間遊んであげられないの辛いのですが

めろんちゃんが1週間に2回ほどももちゃんのケージで

いっしょに過ごし遊んであげています

杜タマ:「ありがとね!めろんちゃん、えらいよ!」

175-31-3 









 グラハム トーマス

やっと咲き始めました

175-31-6 









 開いたグラハム トーマス

ビタミンカラー、ツボミもまだあるので

しばらく楽しめそうです!

175-31-7 









 マチルダ

うどん粉病で花は小さいです

このポッポッとピンクが入るところが可愛いです!

175-31-4 









 パレード

これも今年はツボミが去年の半分くらいしかありません

来年に期待しよう!!

175-31-5 












今日もご訪問  ありがとうございます

お帰りのさいは応援ポチ!をよろしくね!
        
 にほんブログ村 鳥ブログ 鳥 多種飼いへ 

続きを読む

関連記事

PageTop

重たい〜〜!〜〜咲き始めました!


昨日今日、暑くなりましたね!

いろいろなところで今年の最高気温が出て

身体が暑い気温に慣れていなくて体調崩す人も・・・・

ノド渇いた感の鈍い杜タマ気をつけなくてはと思っています 

みなさんもお気をつけて下さい!








 くるみちゃん

最近、手に乗ってくるとズシッと重みを感じるので

昨日体重測定をしてみたら何と55g!!

昨年12月に我が家にやって来たときは生後3ヶ月で47gでした

これ以上増えないよう気をつけてあげなければいけませんね!

175-22-1 









 ももちゃんとめろんちゃん

カメラをかまえると飛んで来ます

この後向こうにいたくるみちゃんも真似して飛んで来ました

飛んで来てくれて可愛いのですが

カメラをなめ回したりでなかなか良い写真を撮らせてくれません

175-22-2 












昨日の暑さでバラのツボミたちが開き始めています

でも、去年より1週間遅いスタートです

今年は未だにツボミの付かないバラも

いく鉢かあります

寒かったのか、風が強すぎたのか、水のやり過ぎ?

原因解りません・・・・





 3年前に挿し木した切り花なので名前は解りません

去年初めて咲いたときは黄色でしたが

今年はちゃんともとのオレンジ色で咲いてくれました

175-22-3 









 マダム ピエール オジェ

上品で透き通るような花びら、とても良い香りがします

175-22-4 








今日もご訪問  ありがとうございます

お帰りのさいは応援ポチ!をよろしくね!
        
 にほんブログ村 鳥ブログ 鳥 多種飼いへ 
PageTop

オモチャは〜〜満開のクレマチス


みなさん、こんにちは!

またまた久々の更新です 

昨日までの3日間、5月と思えない雨で

気温も13〜14度で寒く、冬物を引っ張り出して着ていました

今日はやっと太陽が出てきて20度位にはなりそうです!





さてインコたちのオモチャですが

みなさんはどうされていますか?

我が家では買ったオモチャもありますが

段ボールや厚紙を細長く切って結んだり

かまぼこの板をぶら下げたり、インコたちは

仕事のようにカジって壊して粉々にしています!










 まろんちゃん

「告白したいことがありまちゅ!下の写真を見てくだしゃい!」

175-16-4 










あとは解れにくいフリースのような布を

何回か結んでぶら下げています

突いたりかじったりぶら下がったりして格闘しています







 まろんちゃん、やってくれましたね!!

175-16-2 











ペットボトルのフタもケージに入れてあげると

転がしたり、振り回したり、見ていると面白いです!

今度、穴を開けてつないでみようかなと思っています










 チクチク縫い修復しました

175-16-3 











市販のオモチャなんてなかったころ、

だいぶ前になりますがインコたちが喜んで遊ぶので

鈴をぶら下げてあげていたことがあります

ある日、ただならぬ鳴き声!!

見ると足指が鈴の割れ目に挟まり

抜けなくて騒いでいたのでした!

もちろんすぐに外しましたが

もし、だれも家にいなかったら

足がちぎれていたかと思うとゾッとしました!

鈴って切れ目があってその両端が丸い穴になっていますね

たぶん最初は丸いところに足が入り

それから切れ目のほうに足指がずれ込んだのだと思います

小さい鈴は大丈夫かも知れませんが

ある程度大きいものは危険ですね!

考えてみたら売っているオモチャに付いているのは

鈴ではなくベルなんですよね!







 仲良し兄弟れもんちゃん&めろんちゃん

何時でも何処でもカキカキごっこ!

毎日この姿に癒されています!!

175-16-1 







 満開のクレマチス金星

実物は白ではなく少し黄色がかっています

20個は咲いていると思います

手前はフリージア

175-16-5 





今日もご訪問  ありがとうございます

お帰りのさいは応援ポチ!をよろしくね!
        
 にほんブログ村 鳥ブログ 鳥 多種飼いへ 
PageTop

放鳥時に気をつけていること〜〜クレマチス


みなさん、こんばんは!

このゴールデンウイークはいかがでしたか?

杜タマはふだんと変わりなく仕事が入っていて

どこにも出かけず、いつも通りでした

それにしても今日は台風並みに風が強く

午後からベランダの鉢植えを棚から下ろしました

昨日は肥料やりで降ろしたりあげたり、

腰があ〜〜悲鳴を上げそうです・・・・







さてインコたちの放鳥時に気をつけていることは

先ず、第1にあげるのは外に通ずる窓や扉を

閉まっているか確認ですね!

自分で開けなくても家族の誰かがうっかり

なんてこともあるかも知れないので

「今、鳥がでているから窓(扉等)開けないでね!」

と確認のためと言うことがあります 





 いちごちゃん

ベランダのお花で花見したよ〜〜!

175-6-1 







あとはヒナヒナが初飛行するときは

明るく外が見える窓やガラス戸に向かって飛ぶことが多いので

せめてレースのカーテンだけでも引いておく

だいぶ前ですが友人宅で生まれたセキセイの雛ちゃんが

初飛行でガラス戸に激突そのまま天国に・・・・

まだ上手に飛べない雛ちゃんを飛ばす時は要注意です!!!






 くるみちゃん

先日、見ちゃいました!

めろんちゃんに女の仔ポーズをしていました!!

年の差13才、速、引き離しましたよ〜〜

女の仔ほぼ間違いなしと思います!

175-6-2 







観葉植物もインコにとって有毒なものが多いようですね!

我が家も植木鉢を置いていますが

我が家のインコたちは年のせいか行動範囲が狭く鉢植えに

飛んで行くことはめったに無いです


それから台所で火を使うときは放鳥しない

ざっとこんなところでしょうか

細かいことは他にも気をつけていることはありますが

また別な機会に書きますね!


 






 クレマチス金星

数日前から咲き始めました

今年はツボミがいっぱいです!

175-6-3 









 マダム ピエール オジェ

この暖かさだとあと1週間くらいで咲くかなあ〜〜

175-6-4 









今日もご訪問  ありがとうございます

お帰りのさいは応援ポチ!をよろしくね!
        
 にほんブログ村 鳥ブログ 鳥 多種飼いへ 

続きを読む

関連記事

PageTop