fc2ブログ

花とインコ

ベランダガーデニングとインコたちの日々の記録(*^_^*)

親子で仲良く〜〜パープルの花


今年もあと明日と明後日だけになりましたね 

晴れ時々曇り気温9度、風がけっこう強かったです

やり残していること、大掃除、年賀状・・・

やはり年賀状はお正月になりそう





 左から母くーちゃん、父ももちゃん、息子めろんちゃん

おせっかいめろんちゃん、でも優しいももちゃんは怒りません

1612-29-1 







 左からめろんちゃん、ももちゃん、

向こうにいるのはくーちゃん

次々に飛んで来て杜タマの手は満員!

時々腕の上で場所争いが起きることも

1612-29-2 







 マイペースなくるみちゃん

誰かが飛ぶと本能なのかいっしょに飛びます

相変わらずお外が良いようでケージに入れようとすると

キーキー鳴きながら手にかぶりついて抵抗します

でもそこが可愛いですね!親バカでスミマセン

1612-29-3 







 ストレプトカーパス

挿し木が簡単にできてドンドン増えます

今、4鉢ありどの鉢もキレイに咲いています

1612-29-4 







 サンセベリア

固い葉で模様が1枚ずつ違い見ていて飽きません

丈の低い種類でこちらもドンドン増えます

1612-29-5 










今日もご訪問  ありがとうございます

お帰りのさいは応援ポチ!をよろしくね!
        
 にほんブログ村 鳥ブログ 鳥 多種飼いへ 
PageTop

赤い屋根のテント〜〜今年最後のバラ

 
先週は春が来たみたいに暖かかったですが

やはり冬将軍は仕事を思い出したようで

寒い日が戻って来ました

曇り時々晴れ、気温6度



クリスマスが終わり

あとはお正月を待つばかりになりましたね!

あ〜〜、まだ買ってもいない年賀状

もうこうなったら本来の姿に戻し

お正月にゆっくり書こう・・・・







 いちごちゃんの赤い屋根のテント

もしかしたら少し小さめなので入ってくれないのかなと思い

ほどいて赤い布を付け足してみました

入れてあげると嫌がらず通り抜けます

あいかわらず使用目的は分かっていないようですが

気に入っているようで寄り添ったりなめたりはしています

1612-26-4 







 いっしょに遊べないくるみちゃん(右上)

初めて見たのでポカンとしていました

1612-26-1 







 くるみちゃん

杜タマの手にじゃれています

今月5日に我が家にやって来て最初の2〜3日は

初めての環境に緊張ぎみでその分人恋しかったのか

思っていた以上にベタ慣れでした

この数日はよくさえずるようになりました

他の仔たちより少しだけトーンが低く

くるみちゃんの声だとすぐにわかります

1612-26-2 







 仲良し兄弟れもんちゃん&めろんちゃん

ボヤケ写真ですがケージの中で

ピッタリくっついているところです

いつも写真を撮ろうと近づくと遊んでもらえる

と思って手前に来てしまい

なかなかシャッターチャンスがありませんでした

1612-26-3 







 アイスバーグ

もう寒くて咲かないかなと思っていましたが

先週続いた暖かさで開きました

1612-26-6









今日もご訪問  ありがとうございます

お帰りのさいは応援ポチ!をよろしくね!
        
 にほんブログ村 鳥ブログ 鳥 多種飼いへ 

関連記事

PageTop

使ってくれない〜〜春の準備


仙台では寒かった先週と違い

今週になって10度以上の気温が続いています

風も無くポカポカ陽気、春が来たみたいです!

この暖かい明日明後日はベランダ作業を

しようと思っています!

土曜日からはガクンと下がる予報







 いちご模様のテント

もちろん、いちごちゃん用です!

しか〜〜し、入ってくれない・・・・

寄りかかったり、なめ回したりはしていますが

使用目的は分かっていないようです

1612-21-1 







 いちごちゃん

気に入っているよ!

1612-21-2 







 こちらはくーちゃん用

見向きもしてくれません・・・・・

まるで気づかないふりをしているようです!

1612-21-3 







 くーちゃん

あたちはいつも下で(糞切り網の上で)寝ているよ!

下に置いてあげても良いけどいっぺんに汚れてしまうし・・・

杜タマの独り言  良い考えないかなあ???

1612-21-4 







 よく見るとバラの枝に新芽の準備が

1612-21-5 







 あっちこっちの鉢を見てみると

顔を出す準備OKな新芽の赤ちゃんがいっぱいです!

1612-21-6 










今日もご訪問  ありがとうございます

お帰りのさいは応援ポチ!をよろしくね!
        
 にほんブログ村 鳥ブログ 鳥 多種飼いへ 
PageTop

きょり、キョリ、距離・・・・〜〜リース


寒い日が続いていますね!

仙台では 今朝も薄ッらと雪景色でした

日中の気温は5〜6度

風が強い日もありベランダのバラたちは

葉を落とし始めています

年末には葉を全部取り去り

2月に剪定する予定です







 新入りくるみちゃんと

男の仔たちももちゃん、めろんちゃん、れもんちゃんとは

かなり離れていてちょっと落ち着かない感じです

くるみちゃんはマイペース

1612-17-1 







 みんなやっていることは紙切れ製造!!

少しはこの状況に慣れてきたくるみちゃんですが

先住組は逃げるが勝ちで横目で様子を見ながら

紙をかじっています!

1612-17-2 







 紙切れくわえて3羽に近づくくるみちゃん

腰が引けているももちゃんたち、

この後、飛んで逃げました!!

1612-17-3 







 クリスマスリース

友人から材料をいただき組み立てました

松ぼっくりなどは公園で拾ってきてスプレーしたり

ユーカリの枝はは彼女宅のお庭のものです

我が家は風が強くて玄関ドアには飾れないので

玄関の中に飾りました

1612-17-4 








今日もご訪問  ありがとうございます

お帰りのさいは応援ポチ!をよろしくね!
        
 にほんブログ村 鳥ブログ 鳥 多種飼いへ 

関連記事

PageTop

新入りちゃんです!クリスマスツリー


今日の仙台は雨のち曇り

気温は5度までしか上がらず寒い一日でした

街中の街路樹はすっかり葉を落とし

休眠期に入りましたね!

買い物に行くとクリスマス用品と

お正月用品がところせましと並んでいます!











実は13年ぶりに新入りちゃんをお迎えしました

先週5日にやってきたコザクラインコの「くるみちゃん」です 

「どうぞよろしくお願いいたします」

1612-14-1 







くるみちゃんのお誕生日は今年の9月10日

名前は我が家の仔たちは食べ物の名前が多いのですが

呼びやすい名前はもすでに使用済みで

「みかん」、「よもぎ」、「ばなな」・・・・・

いろいろ考え夫が「くるみ」と名付けました

健康診断も異常なし







 まだお子ちゃま顔ですね!

シーグリーン、おでこに薄いオレンジ色が出てくるのが楽しみ!

1612-14-2 







我が家のインコたちはみんな高齢、21才、13才、12才、

いつ何があってもおかしくない年齢

去年の11月にセキセイインコのぺこちゃんが逝ってしまい

いっぺんにバタバタみんなが逝ってしまったら

耐えられなくなりそう、とずうっと考えていました

また近々ヒナヒナちゃんをお迎えしようかと

時間があると小鳥売り場に行ったりしていました







 本能なのか早速、くーちゃんの刻んだ紙切れで遊んでいます

1612-14-3 






この1年お迎えを考えていたのはセキセイインコ、文鳥、

など小型のトリさん

でも、くるみちゃんを見たら我が家に連れて帰りたくなりました






 大胆に大きな紙を振り回しています

1612-14-4 







まだ先住のコザクラたちとはいっしょに遊べず

警戒心(ビビリ)丸出しで突進していきます

先住コザクラ一家、特に男の仔たちはは逃げ惑っています

くるみちゃんは良く慣れていて遊ぶのが楽しいようで

ケージに戻そうとするとキーキー鳴いて

手にしがみついて(くわえて)離れまいとします





 ニギコロ訓練中!

1612-14-5 







 おまけショット!

1612-14-6 







今日もご訪問  ありがとうございます

お帰りのさいは応援ポチ!をよろしくね!
        
 にほんブログ村 鳥ブログ 鳥 多種飼いへ 
PageTop

みんな元気です!〜〜セントポーリア

 
またまた間を開けてしまいました

前回の更新から2〜3日おきに

更新出来るつもりでしたが

先月からの忙しさが続き体調崩しました

いまは身体は大丈夫になりましたが

今年最後の大仕事?が待っています



12月に入って寒さも本格的になり

今朝は積雪3㎝雪景色でした!!

1612-12-6 







 息子めろんちゃんと母くーちゃん

くーちゃんが大きく見えますがカメラのせいですね

朝の放鳥タイム、喜んでいる顔です!

1612-12-1 







 そこへ父ももちゃんもやって来ました

何をしているのでしょう?

めろんちゃんはくーちゃんからゴハンをもらっているようです

いつまでもお母さんと赤ちゃんなのでしょうか???

1612-12-2 







 ななこちゃん

ちょっと強面、緊張しているのかな?

そばに来てコザクラの様子を見ています

1612-12-3 







 セントポーリア

吸い込まれるような青色ですね!

葉っぱがギュウギュウ、そろそろ株分けをしないと

1612-12-4 







 セントポーリア

ピンクもたくさん咲いています

こちらも株分け候補ですね!

1612-12-5 












今日もご訪問  ありがとうございます

お帰りのさいは応援ポチ!をよろしくね!
        
 にほんブログ村 鳥ブログ 鳥 多種飼いへ 

関連記事

PageTop

インコたちのゴハンについて

 
10日も間を開けてしまいました

留守中もご訪問下さいましてありがとうございます





 いちごちゃん

「ボクは元気ピョ!」

1611-30-1 







丸5年使っているiMacが調子悪くなり

仕事に使うソフトが動かなくなってしまい

普段あまり使わないノートパソコンで

作業をしていたら高さや見る距離が合わず

肩は凝る、目は疲れる、頭が痛くなるでヘトヘト

こんな時に限ってやることがいっぱいです!







 くーちゃん

「さあ、遊ぶピョ!」

ご飯入れに乗っかっています

1611-30-2 









前回の更新の次の日早朝に福島県沖で

大きな地震がありました

そろそろ起きようかなと思っていたところに

揺れ始めテレビ、スマホなどがビービー鳴り始め

けっこう長い揺れで夫がファンヒーターを消し

おさまるのを待ちました

久々の大きな揺れに3.11大震災のことが

よみがえり「大丈夫、大丈夫、あれ以来倒れるような

家具は使っていないから・・・」

停電、水やエレベータが止まったら、など頭の中を回りました

最上階の我がマンションは免震構造ではなく

耐震構造なのでかなり揺れ、気象庁の震度表示より

プラス2くらいの揺れになります



あの5年9ヶ月前の震災での反省、インコたちのゴハンの

買い置きについて少し書きますね

我が家では朝はメーカの違う3〜5種類のペレットを

ブレンドして食べさせています

だいたいブレンドするのは3種類くらいですが

売り切れの時もあるので食べれる種類を多くしています

夕方はインコ用のシード

そのほかはおやつに野菜や果物、粟穂やポップコーンなど

3.11の前までは買い置きが1週間分になったら

ネットで注文していました





 ももちゃん

カメラに近づきすぎです!

覗き込んでくるのでシャッターが押せない杜タマ

1611-30-3 









そしてまさに注文しようかというところに

3.11大震災がやってきました

全種類が無くなっていたのではないのですが

注文する時はペレットやシードを3〜4ヶ月分買っていました

シードだけでしたらホームセンターやスーパーでも

売っていたので買えると思いましたが

震災直後はどこも店内は地震の揺れでごった返していて

中には入れずその日買える物が書き出してあったり

駐車場での青空市場で人間の食べ物や

生活用品しか買えない状態でした







 ももちゃん

やっとモデルちゃんポーズをしてくれました!

1611-30-4 







インコの餌があるはずだけどと聞いてみましたが

危険で店の人も入れないと言われ買うのはあきらめました

もう1週間前に買っておけばと悔やまれました

震災から1週間後にネットがつながったのですが

被災地への宅配が届かないことが分かり

営業所留めにして取りに行きました

宅配営業所もごった返していてなかなか荷物がみ見つけられず

寒い中しばらく待たされたのを覚えています







花の名前を入れ忘れたので書き足しました(12/2)

 切り花挿し木 かおり

10月に咲いた秋バラです

音つぃの挿し木が成功し、丈夫で花持ち良く次々咲きます

1611-30-10-9 









こんな経験から今はインコたちの食べ物は1ヶ月分はストックしています

人間用はペットボトルの水6本入り2箱

食べ物以外では反射式ストーブ、カセットコンロ、ロウソク、

ホッカイロ、懐中電灯、予備の電池など買い置きしています

人の食べ物は地震直後でも何とか手に入りました

でも大きな災害があったらインコや犬猫の食べ物はしばらくの間手に入りません!

どうかこれをご覧になった方の参考になることを願っています









 ピーチドリフト

9月に咲きました

今年の春に買った小さな挿し木苗で

花は次々咲きますがまだまだ弱くうどんこにやられっぱなし

来年は丈夫な苗になってくれると思います

1611-30-9-22 









今日もご訪問  ありがとうございます

お帰りのさいは応援ポチ!をよろしくね!
        
 にほんブログ村 鳥ブログ 鳥 多種飼いへ 
PageTop