fc2ブログ

花とインコ

ベランダガーデニングとインコたちの日々の記録(*^_^*)

ラブラブで~~~す\(^O^)/


さて、きょうはくーちゃんももちゃんの

お話の続きです




~2004年のインコ日記から~

◆2004年5月10日(月)◆

この1週間の様子は、巣箱の穴から入った踊り場で

数日間寝泊まりや交尾をしていて、

肝心な一番下には恐くて降りて行けないようでした

(飼い主に似て臆病者

くーちゃんはせっせと紙を切っては

背中にさしての繰り返しなのですが、

巣箱に運ぶ前にみんな落ちてしまうのです。

自然界でもこうなのかしら?

それとも人に飼い慣らされて

下手になってしまったのでしょうか?

飼い主がせっせと落ちた紙切れを拾い

巣箱の中に運んでやりました・・・

巣箱に入るようになってからは、

ほとんどケンカをしなくなり、

私にもきつく噛むことはなくなりました。

ある程度必要な条件がそろったのでしょうか。

だんだんにくーちゃんの下っ腹がぷっくり。

やっぱり女の子だったのね!

くーもも3







◆2004年5月17日(月)◆

1号卵が生まれました

初めてなのに出血も無くきれいな卵でした。

ちょっと細長いかなあ?

ちゃんと暖めているようです。

「クーちゃん、良くやったね、偉いよ!」

クーちゃんは相変わらずきかん坊ですが、

ももちゃんはかわすのがとっても上手で、

ひたすら餌を食べてはくーちゃんに運んでいます。

くーもも4







◆2004年5月19日(水)◆

予定通り2個目の卵が生まれました。

2号卵は1個目より大きく丸みがあり、

ちょっとだけ血が付いていました。

でも、両方とも3gです。

コザクラインコは5個前後の卵を生むのが普通とか。

飼い主としては、もう1個くらいで

終わりにして欲しいのですが、どうなるのでしょう・・・?

くーもも5



いつも応援、ありがとうございます
にほんブログ村 鳥ブログ 鳥 多種飼いへ


またまたポチッよろしく

関連記事

PageTop

とうほく蘭展(1)


昨日夕方から降った5cmほどの雪で

今朝は見渡す限り真っ白、雪がとけていない中

「とうほく蘭展」へ行ってきました

午前10時に着いたときには

広い駐車場が半分以上いっぱいでした

県外の観光バスで来る人たちもけっこういました

何種類ものランで大きな大きな寄せ植えしてある物

一鉢一鉢ならべてあるもの・・・・

聞き慣れない名前や見たことのない花の形、

あまり詳しくないので見る物見る物新鮮でした



らんてん1


らんてん2


らんてん3


らんてん4

写真もいっぱい撮りましたので

またアップしますね(^_^)




いつも応援、感謝です
にほんブログ村 花ブログへ


こちらもポチッよろしくm(__)m

関連記事

PageTop

うまくいくかな???


寒い日が続いたけど、

ここ数日やっと平年並みの気温・・・・・

とは言っても寒いですネ!

世間ではインフルエンザ、山の噴火、

大雪、鳥インフルエンザ・・・・

早くおさまると良いですね





~2004年のインコ日記から~

◆2004年4月26日(月)◆

果たして、ももちゃん&くーちゃんは

本当に♂♀なのだろうか?

ももは穏やかで優しい、時々「おまぬけちゃん

だけど放鳥時は吐き戻しもしているし、

くーちゃんの追っかけもしている。

しかし、くーちゃんも追っかけ、

そしてももちゃんにノカッテいる???

お互いカキカキしていることもあるけど、

ケンカを仕掛けるのはいつもくーちゃん・・・

今までは1羽1カゴだったのを疑問を抱きつつも

大きめのケージにもも&くーをいっしょに入れてみる

ももーくー







◆2004年5月3日(月)◆

う~~ん、いっしょのケージに入れたけど

両方ともストレスみたいです・・・  

扉を開けると両方とも飛び出してきます(困ったもんだ!)

くーちゃんが仕掛けるケンカが激しく、

時々クーちゃんを別カゴ(反省カゴ)へ移動する事も・・・

やはり♂同士なのかしら?

やるだけやってみようと、巣箱を入れてみた

でも、警戒して入らない

チョービビリンボ!

ももーくー2

過去の日記↑↑ではありますが少しずつアップします

楽しみにしていて下さい



みなさんのポチッ応援、とても励みになり感謝です
にほんブログ村 鳥ブログ 鳥 多種飼いへ



いつもありがとうございます

関連記事

PageTop

花いろいろ


まだまだ各地で冬将軍が暴れていますね

あの暑かった夏は・・・

その反動なのかとても寒い冬になりました







バラが2色、青いデルヒニューム、トルコキキョウ

ラッピング材で囲んでみました(^-^)

アレンジかご









オンシジューム

とても小さい花で

「星屑の妖精」という名前です

オンシジューム










我が家のベランダの白いパンジー

「どう、わたしキレイでしょ! 見て見て!」

と言われているようで引きつけられています

パンジー白




見て下さってありがとうございます


みなさんの応援、励みになっていますm(__)m
PageTop

元気いっぱいです!


みなさん、こんんちは

あっという間にお正月も終わり

生活もゆっくりではありますが元通りになりつつあります




きょうはいちごちゃんの

いい写真が撮れました

ことしの9月で15才になります

いちご1









元気いっぱいで

画面からはみ出てしまった・・・・・

いちご2












『ガオ~~ン!』

あまり高速で動くので恐ろしいお顔に

いちご3











もう高いところには飛びませんが

平行でしたら気合い入れて飛んで見せてくれます

そして↓↓テーブルへ飛んだところです

腰の深いブルーがとってもキレイでしょ

いちご4











それから尾羽はとってもカラフル

抜け落ちた尾羽ですが

時間がたってもキレイです

いちご羽












「えっへんなあ~に言ってるんだい、まだまだ元気だよ

また遊びに来てね待ってるよ

いちご5




いつもポチッ応援ありがとうございます


いちごが元気で長生きできますようお願いいたします
PageTop

冷えているこの頃


外はとても 寒いですね

春の色合いで楽しんで下さい

ピンク、黄色、白

やはりチューリップを見ると

「は~るよ、来い、は~やく来い!」ですね

あれんじ









きょうはパンジーを買ってきて植えました

あまりにもほったらかしのベランダなので

新しく苗を買ってきて

キレイに気持ちよく見るには

お掃除しなくてはならなくなるので・・・言い訳・・・

パンジー1




  





そしてまた一つ開きました

何もせずただただお水をあげているだけ・・・

あっちこっち向いている花

うまく太陽に向けて置けば

花の向きが揃うのでしょうね

次に花芽が出たら考えよう(^o^)

コチョウラン




見に来て下さいまして、ありがとうございます


ポチッと、応援よろしくm(__)m

関連記事

PageTop

いたずら盛り!?!?



紙なら何でもかじります

新聞紙、チラシ、雑誌、本・・・・・

うかつにその辺に置いとけません

巣作りの本能なんでしょうね

細長くかじった物を背中にはさみ

そしてボロボロ落とし

目的地に 戻ったときは

一つも背中に残っていないなんてことが・・・

でも、めげずにカジカジします

ももちゃん     くーちゃん     

くーもも














緊張ーーーびみょーな距離をとっています

いちごちゃんは一人っ子状態で育ったせいか

鳥同士仲良くするのが上手ではありません

ももちゃん(左)   いちごちゃん(右)

くーちゃん(手前)

くーももいち



ポチっと応援、よろしくお願いいたします



関連記事

PageTop