
さて、きょうはくーちゃん

お話の続きです
~2004年のインコ日記から~
◆2004年5月10日(月)◆
この1週間の様子は、巣箱の穴から入った踊り場で
数日間寝泊まりや

肝心な一番下には恐くて降りて行けないようでした
(飼い主に似て臆病者

くーちゃんはせっせと紙を切っては
背中にさしての繰り返しなのですが、
巣箱に運ぶ前にみんな

自然界でもこうなのかしら?
それとも人に飼い慣らされて
下手になってしまったのでしょうか?

飼い主がせっせと落ちた紙切れを拾い
巣箱の中に運んでやりました・・・
巣箱に入るようになってからは、
ほとんどケンカをしなくなり、
私にもきつく噛むことはなくなりました。
ある程度必要な条件がそろったのでしょうか。
だんだんにくーちゃんの下っ腹がぷっくり。
やっぱり


◆2004年5月17日(月)◆
1号卵が生まれました

初めてなのに出血も無くきれいな卵でした。
ちょっと細長いかなあ?
ちゃんと暖めているようです。
「クーちゃん、良くやったね、

クーちゃんは相変わらずきかん坊ですが、
ももちゃんはかわすのがとっても上手で、
ひたすら餌を食べてはくーちゃんに運んでいます。

◆2004年5月19日(水)◆
予定通り2個目の卵が生まれました。
2号卵は1個目より大きく丸みがあり、
ちょっとだけ血が付いていました。
でも、両方とも3gです。
コザクラインコは5個前後の卵を生むのが普通とか。
飼い主としては、もう1個くらいで
終わりにして欲しいのですが、どうなるのでしょう・・・?

いつも応援、ありがとうございます



またまたポチッよろしく

- 関連記事
-
- !雛、誕生!
- ラブラブで~~~す\(^O^)/
- うまくいくかな???


