fc2ブログ

花とインコ

ベランダガーデニングとインコたちの日々の記録(*^_^*)

鎌倉の紅葉


大仏さまにお会いするのは2回目です。

週末ではないのに人がいっぱい(・0・)、

先生に引率された小中学生、

いろいろな国からやってきた人たち、

観光会社のガイドさんに遅れまいと一生懸命歩くご年配のグループ・・・

daibutu






境内を見回すと赤や黄色に染まった木々が

舞い散る寸前の葉っぱを支えているようでした。

赤と緑の↓コントラストがとても綺麗でした(^-^)

momiji





大きな大きなイチョウの木、

枝が長すぎなのか重いのか

だらーりと垂れ下がっていたのが印象的でした。

ichou






ススキも秋を感じさせる植物ですね、

冬支度寸前の一コマ


susuki



見にいらして下さってありがとうm(__)m



PageTop

秋の花


サザンカでしょうか?

それとも寒椿?

とてもキレイなピンクでたくさん咲いていました

葉っぱもツヤツヤピカピカに光っていましたよ

sazanka







つわぶき(石蕗)

ツヤのあるフキのような葉

もとは「つやぶき」だったそうです

その名が変化して「つわぶき」になったそうです

tuwabuki







野ボタン

目を引くキレイな紫色

以前、鉢植えで育てたけど・・・

年々花が減り消滅、もっと育て方を調べれば良かった_(._.)_

nobotan





PageTop

コザクラがやってきた!


2003年春、コザクラが我が家にやって来ました\(^O^)/

食いしんぼで元気いっぱいの「くー」(右)

おっとりして、のんびり屋の「もも」(左)

まだまだ挿し餌が必要なお子ちゃまです。

quu&momo1








くーちゃんは ペットショップの雛用のケージにいました

「あの黄色い子を見せて下さい」

そしたらくーちゃんが 私の見たかった黄色い子を

押しのけて 私の手にちゃっかりと飛び乗ってきました

ショップにお兄さんもビックリ(・0・)

これは運命の出会いなのですね(^^)

ひよっこなのに凛↓としているこの姿!

quu1








ももちゃんは、というと・・・それならばと・・・

たくさんいた雛の中で

いちば~~~ん下に潜り込んでいた

ちょー恥ずかしがり屋さん

見て下さい、このまったりインコ!

あっ、あっ、しかし、しかし、よく見て下さい

鏡に映った↓↓反対側のお目々(^_^;

momo1



親ばかですが(^◇^;)よろしく!!



PageTop

蘭その2


蘭展の続きです(^-^)

盆栽のようですね。

お手入れ大変なんだろうなあ・・・

苗はいくつあると思いますか?

盆栽のような








小さい小さい花がいっぱいですね。

淡い黄色がとっても綺麗です。


黄色ラン



PageTop

ぺこちゃん


セキセイインコ♂ぺこちゃんです(^_-)

2004年に迷ってきて我が家に永住となりました。

最初はガリガリで皮膚病、

獣医さんでお薬いただき、しばらく塗っていました。

よく食べるし、とっても元気、

今では王様気分のぺこちゃん!!!

pekochan





PageTop

フラワーアレンジメント


深緑色のベース、

黄色

 紫、白、

考えても見なかった

バランス(^_^)

アレンジメント黄紫白








こちらは低めにアレンジ

思い切って低くするのは

なかなか勇気がいります・・・

アレンジメントゆりガーベラ




関連記事

PageTop

文鳥♀トマト・ヤエザクラ♂いちご


今は天国にいる文鳥♀トマト、

四年前、10才半でお別れしました。

お花の前で美しさを競って!!!

tomato









2010年9月で十四才、ヤエザクラ♂いちごです(^。^)

大人になっても子供顔、お茶目で甘えんぼ、

得意技は、四角いケージの中を丸くじょうずに走ります。

ichi7_convert_20101123094609.jpg








「この指、邪魔邪魔、どけてよ~~!」

くちばしでグイグイ押しています・・・

もうひとつの得意技は

くちばしでハープのようにケージを弾き

こーーーん!という音を出します。

itigo2




関連記事

PageTop