
前回はたくさんの心あたたまるコメントをありがとうございました
みなさんのコメントは一つ一つ何回も読み返し
後片付けで疲れている身体に優しく染みわたり
ガンバることができています
1週間経ちましたがまだ体に感じる地震が
1日に何回かありドキドキハラハラしています

3〜4日興奮状態でくるみちゃんには何回も噛まれました
出血1歩手前ですが結構痛かったです

後片付けも70〜80%くらい終わり
と言っても困らない程度にしまいこんだもの
あるいは断捨離兼ねてスペースを作り使いやすくしたり・・・・
あと残っているのはリビングルームにあるカーペットごと
移動してしまったダイニングテーブル、
テレビやステレオ関係の機器が乗っているラック
これは3台のラックがバラバラに動いたので
配線外して乗っているものを全部降ろさいなと〜〜
それからインコたちの乗っているラックも
敷き物ごと移動したのをラックだけ
いつもの位置に戻してあるので
大掃除も兼ねて飛散防止にかけてある
ビニールも取り替えようと思っています

朝いつもだと網の上にいるのですが
数日上段のとまり木にいました
今はみんな元通りになりました

今回の揺れ方は縦揺れがひどく
机などが飛び跳ねたかと思うくらいずれていました
家具の移動から見ると3.11と違って
東西に振られる力が強かったようでした
3.11の経験から背の高い本棚はやめて
低い本棚にしたので倒れる家具はなかったです
食器棚には下の方のあまり使わない重い食器類を
入れ上の方の棚には乾物など軽いものを入れていました
でも3.11と同じで食器はずいぶん割れてしまいました
でもね、3.11のときも割れなかった景品の食器が
今回も生き延びて活躍しています😅
以外だったのは電子レンジのラックが
キャスターついているのに全然動いていなかったです
動いてもとに戻ったのかなあ・・・
プリンターもカーペットの下に敷くような
滑り止め(100均)を敷いていて落下を防げました
落下してしまったミシンやパソコンは
滑り止めや防振マットなどを使おうと思っています
あと我が家の改善点は廊下にある戸棚の扉が開いて
物が散乱して玄関に行けなくなり
リビングから出る扉は手前側に開くので
山積みのものがあって開けられない状況でした
戸棚の扉をロックできるようにしなくてはいけませんね

落下して折れてしまいました
とりあえず折れてしまった上の部分を水に挿しています
葉挿しのほうが良いかも・・・

友人宅でも地盤の硬いところでは本や小物が落ちたくらい、
逆に元田畑だったところは相当揺れたみたいで
我が家と同じで未だに後片付けをしているようです
最後までお付き合いくださいまして
ありがとうございました
今日もご訪問

お帰りのさいは応援ポチ!をよろしくね!










